当事務所では、
貴社の労務管理上のお悩み・相談事を丁寧にお聞きし、
コンプライアンスはもちろん、
これまで貴社で培われた企業風土を大切にし、
課題の解決に「共に」取り組みます。
社労士の指示に従って規程を作ってみたが、
形骸化してまっとる、
どうやって運用していいかわからん、
なんて喜ばしくない‘あるある’をよく聞きます。
「共に」創りませんか?
特効薬はありません!
長期的な取り組み、企業風土の醸成を行いましょう。
【例1】
長時間労働をなんとかしたい・・・
労働時間の適正管理
→勤怠システムの導入・残業の事前申請・承認制の導入
業務の棚卸(見える化)・マニュアル化の推進
→不要な業務の廃止・代替可能な体制づくり
【例2】
年次有給休暇の取得義務5日の心配をしたくない・・・
計画的付与制度の導入
→あらかじめ取得日を把握し管理も容易に。
時間単位の年次有給休暇制度の導入
→育児・介護と仕事との両立に有効。 時間単位の取得も「5日」に算入可
①働き方改革推進支援助成金。(厚生労働省HP)
②業務改善助成金などの公的資金を活用。(厚生労働省HP)